たかとみやのBLOG

皆様の健康と美容と充実した人生のために情報の提供をさせていただいております。

落語のまくら 小噺をひとつ。

私が落語に関心を持ったのは、小学生の頃でした。

NHKの番組だったと思いま。

日本の話芸だったかな?

若い噺家さんでした。

今ならわかる、上方の落語。

 

桂米朝師匠でした。

 

 

面白かったです。

 

小噺だけで席を一つ上げちゃうんですよ。

すごい!

 

今日は侍の小噺

 

武士「こりゃこりゃ可内(べくない)」

可内「ねい」

武士「きょうの昼飯の采(さい)は何じゃ?」
可内「えぇ、筍でございます」

武士「ほ~ぉ、筍とは珍味じゃが、いずかたよりか到来をいたしたか?」

可内「到来はいたしませんので」

武士「しからば八百屋にて買い求めたか?」

可内「買い求めもいたしませんので。」

武士「買い求めもせず、到来もせぬ筍が、どぉして家(うち)にあるな?」

可内「いや、お隣りの筍がね、こっちの庭へ頭出しよりましたんで、それを掘り取

   りました」

武士「何といぅことをいたす『渇しても盗泉の水を飲まず』とは古人の戒め、隣家

   のものを無断にて掘り取るといぅことはあるものか、たわけめ。」

武士「とは言ぅものの、わしもそぉいぅことは好きじゃ」

可内「あぁビックリした。旦那もお好きですかいな」

武士「しかし一応隣家へ答えねばいかん、これから行ってまいれ」

可内「何と言ぅてまいりますかな?」

武士「そぉじゃな……、慌ただしゅ~走り込め。」

武士「不埒(ふらち)でござる、不埒でござる。不埒分明(ふらちふんみょ~)、

   不埒(ふら)フッタイでござる。ご当家様の筍が手前屋敷へ

   泥脛(どろずね)を踏み込みました。戦国の世ならば間者(かんじゃ)

   も同様なやつ、召し捕って手討ちにいたしますゆえ、その段ちょっ

   とお断りをいたします。そぉ言ぅてこい。わしは鰹節のダシを取って

   おくからな。」

可内「おもろい旦那やなぁ、うちの旦那。慌ただしゅ~走り込むのか……」

可内「えぇ~、不埒でござる、不埒でござる。不埒分明、不埒フッタイでござる。」
隣家主「これは隣家の可内、慌ただしゅ~何事じゃ?」

可内「ご当家様の筍が手前屋敷へ泥脛を踏み込みました。戦国の世ならば間者も

   同様なやつ、召し捕って手討ちにいたしますゆえ、その段ちょっとお断り

   をいたします

隣家主「不届きな筍の振る舞い、お手討ちは止むを得ぬが……、遺骸はこちらへお下

    げ渡しを願いたい。」

可内「そら何を言ぅねや、遺骸が要るんやがな……、うちの旦那、鰹のダシ炊いて待

   ってまんねやが。」

隣家主「何ならば、ダシもろともにても苦しゅ~ない。

可内「さいなら……、向こぉのほぉが一枚上手やで。」

可内「え~、行て来ました。

武士「ん、何と出あったな?

可内「『不届きな筍、お手討ちは止むを得ませんが、遺骸はこちらへ下げ渡して

   くれ』言ぅたはりまっせ『うちの旦那、鰹のダシ炊いて待ってまんねん』

   言ぅたら『ダシもろともにても苦しゅ~ない』言ぅたはりますが。」

武士「ふん、敵もなかなかやるのぉ……。もぉ一度行ってこい『不届きな、けし
   からん筍は既に当方において手討ちにいたしました。遺骸はこちらにて手

   厚く腹の内へと葬ります。骨(こつ)は明朝、高野へ納まるでございましょ。
   これは筍の形見じゃ」と言ぅて、この竹の皮をばらまいてこい。

可内「段々オモロなってきたなぁこら……。」

可内「え~、お隣りの。

隣家主「おぉ、可内。鰹のダシは?」

可内「いやいや、せやおまへんねん。え~、あの~『けしからん筍は既に当方にい

   て手討ちにいたしました。遺骸はこちらにて手厚く腹の内へと葬ります。骨

   は明朝、高野へ納まるでございましょ~。これは筍の形見でございます。」

   (バラバラ、バラバラバラ)

隣家主「いやはや、お手討ちに相成ったか。あぁ、可哀(かわい)や、皮ぁわ嫌。」

 

これ、米朝師匠の枕です。

 

実際に話を聞いてみると、ほんとにおもしろいし上手だなぁと思います。